夫とのこと,特性を感じるエピソード

Thumbnail of post image 185

前回は、子どもが生まれてすぐの頃の夫のイクメンぶりとその後の変化について書きました。

私は「夫はイクメン」という最初の印象に囚われたまま「おかしいなぁ」とモヤモヤする期間が続いていました。今日は、その頃のことを振り返ります ...

夫とのこと,特性を感じるエピソード,私のこと

Thumbnail of post image 049

前回の記事で書き忘れましたが、夫は妊婦を気遣えないんだなぁというのは妊娠初期だけでなくお腹が大きくなってもたびたび感じました。

私は早足でサッサと歩く方なのですが、お腹が大きくなってくるとそういうわけにもいきませんでした。 ...

夫とのこと,特性を感じるエピソード

Thumbnail of post image 163

過去を振り返り、「そういえば、夫のあの行動は大人の発達障害の特性だったのかな?」と思えることを書いてきました。

・特性を感じるエピソード(1)(結婚前編)
・特性を感じるエピソード(2)(結婚直後)
・特性 ...

2021-06-04夫とのこと,特性を感じるエピソード

Thumbnail of post image 192

夫について、「そういえば、あれは大人の発達障害の特性だったのかな?」と思えることを書いてきました。

・特性を感じるエピソード(1)(結婚前編)
・特性を感じるエピソード(2)(結婚直後)
・特性を感じるエピ ...

2021-07-08夫とのこと,特性を感じるエピソード

Thumbnail of post image 106

ここまで結婚前の交際期間中から結婚後数年までの夫のエピソードを書いてきました。

・特性を感じるエピソード(1)(結婚前編)
・特性を感じるエピソード(2)(結婚直後)
・特性を感じるエピソード(3)(単身赴 ...

2021-06-04夫とのこと,特性を感じるエピソード

Thumbnail of post image 084

恋愛中はとにかく連絡が取れないことが悩みのタネで、それ以外はあまり大きな問題ではなかったと書きました(詳しくはこちら)。

でも結婚したとたん、違和感や悩みが増えました。
ここでは、新婚時代のことを思い出してみます。 ...

2021-06-04夫とのこと,特性を感じるエピソード

Thumbnail of post image 103

結婚前の彼に悩まされたこと、ひっかかっていたこと

夫の「片付けられなさ」は時が経つとともにエスカレートしていったと前回書きました。
それ以外のASDやADHDの特性だと思えることも、加齢と共にやっかいさを増しているように感じます ...